プリスリーズ賞

2011年 受賞者

特別功労賞 高英男

hideo

1918年 樺太(サハリン)生まれ。
1951年 フランス・パリに留学。ソルボンヌ大学に学ぶ。
1952年 帰国。フランスから持ち帰った「枯葉」「愛の讃歌」「ロマンス」「詩人の魂」などを日本人で初めて披露する。
1953年 キングレコードから「枯葉/ロマンス」でレコードデビュー。 同年、不朽の名作「雪の降る街を」を吹き込む。
1961年 パリ大手プロダクションと8年間の長期契約を結び、1年のうち10ヶ月はフランス、2ヶ月は日本で仕事をするというスケジュールで、日仏両国で精力的に活動する。パリでは、ラジオのレギュラー番組を持ったほか、シャイヨー宮殿のガラコンサートや、有名劇場、欧州各地のステージ、テレビ番組に出演。
1974年から帝国劇場で5年連続でリサイタルを行う。日本劇場では、1981年の閉館まで30年間トップゲストとして出演。
1982年 ポピュラー歌手として初めて国立劇場でのリサイタルを開催。
1996年 歌手生活60周年記念リサイタルを開催。
2009年5月4日逝去。

1989年 紫綬褒章受賞
1992年 フランス芸術文化勲章シュバリエ章受章
1995年 勲四等旭日小授章受賞




特別功労賞 深緑夏代

natsuyo

1935年 宝塚音楽学校へ入団。
1936年 初舞台。
1944年 宝塚在籍中、毎日音楽コンクール歌曲の部(現在日本音楽コンクール)で優勝該当者なしの2位に入賞。文部大臣賞を受賞する。
1946年 宝塚歌劇団で「カルメン」で初主演。
1947年 越路吹雪と初めてコンビを組み、以後名コンビとして1951年に越路吹雪が退団するまで多数の作品に主演。
1949年 関西オペラ戦後第一回公演「カルメン」にカルメン役で出演。
1952年 宝塚歌劇団「シャンソン・ド・パリ」にて「枯葉」「愛の讃歌」などのシャンソンを歌い、 シャンソンブームの火付け役となる。
1955年 宝塚を退団。東宝株式会社と契約。ラジオ東京テレビ(現在のTBSテレビ)の専属となる。
1957年 東京・ヤマハホールで初のリサイタルを開催。
1966年 宝塚歌劇団の講師に就任。1977年3月まで12年間勤める。
1979年 大阪と東京でシャンソンコレクションを主催。PART1~PART9まで続ける。
1980年 深緑夏代シャンソン教室を大阪と東京ではじめる。以降各地にクラスを持ち、指導を続けた。
1986年 この年から、東京(日比谷公会堂〜ヤクルトホール)と大阪(サンケイホール)でシャンソンフェスティバルを主催。
1990年 「ヤマトタケル」に出演。
2009年8月31日逝去。

1992年 文化庁芸術祭賞受賞
1994年 勲四等瑞宝章授章




特別功労賞 石井好子

yoshiko

1942年 東京音楽学校(現・東京芸術大学)声楽専科卒業。ドイツリートに専念。
1945年 ジャズ歌手に転向。
1952年 フランスに渡り、パリでデビュー。シャンソン歌手としてパリを中心にヨーロッパ各地の舞台に出演。
1954年 帰国後シャンソン歌手として活躍。フランス、アメリカ等の舞台出演も1958年まで続けた。
1961年 石井音楽事務所を設立。以後、岸洋子、田代美代子、加藤登紀子等を育てる。 また、アルフレッド・ハウゼ、シャルル・トレネ、エンリコ・マシアス、イベット・ジロー、バルバラ等を招聘。
1963年 第1回「パリ祭」を開催。
1988年 パリのオランピア劇場にてシャルル・デュモンと共演。
1990年 パリデビュー40周年記念リサイタルをオランピア劇場にて開催。
1991年 日本シャンソン協会設立。会長に就任。
1999年 歌手生活55周年と喜寿を祝って「石井好子ラッキー77コンサート」をメルパルクホールにて開催。
2005年 歌手生活60周年記念リサイタルをメルパルクホールにて開催。
2009年 NHKホールで行われた第47回「パリ祭」に出演。挨拶だけの最後の舞台となる。
2010年7月17日逝去。

1971年 フランス芸術文化勲章オフィシエ、受章
1987年 紫綬褒章受章
1990年 第32回日本レコード大賞特別賞を受賞
1992年 フランス芸術文化勲章コマンドール、受章
1994年 勲四等宝冠章受章
2008年 第50回日本レコード大賞功労賞を受賞
2010年 第52回日本レコード大賞特別功労賞を受賞

CD通販 “シャンソンと共に2023” “次世代シャンソン歌手発掘コンテスト_10回記念コンサート” “日本シャンソンコンクール2024” “プリスリーズ2024” “パリ祭2024” “次世代シャンソン歌手発掘コンテスト2024” “日本シャンソンコンクール” プリスリーズ賞